人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
カントリーボックス信州の地域燦燦
countrybox.exblog.jp
カテゴリ
:地域の魅力( 223 )
トライアスロン
2022年08月20日
ジム日記その12 swimクロ50m×5 ひら200m×1久しぶりのプー...
4回目のワクチン接種
2022年08月06日
ジム日記その44日にワクチン接種した。首都圏からの顧客様との接触が多いので...
SDGsとは
2021年06月26日
りすが走り回る森。自然環境に憧れて移住してきた人たちにとってこんな出会いは...
富士見ウツリスムステーション
2021年06月17日
富士見駅に開設した移住相談室。名前は富士見ウツリスムステーション富士見駅そ...
近未来の富士見町を考える
2021年06月10日
富士見へ移住してきて17年。昔も今も変わらない風景。富士見町は変わらないの...
門松
2018年12月29日
我が家では初めての門松。 集落の師匠から教わって自作した。師匠の門松を見た...
門松に挑戦
2018年12月24日
仲間と門松を自作しようと作業を今日から開始した。 竹を斜めにそろえて切るの...
少年野球
2018年12月16日
集落の真ん中にあるグランドで少年野球チームの練習風景。 集落に少年たちの声...
門松の竹
2018年12月04日
門松に使用する竹の伐採に出かけた。 門松を立てて新年を迎えるのは初めてだ。...
ブリキ
2018年11月26日
建物のほぼ全面がブリキの壁。傷がつくと錆びてくるがそれでもいまだに使われる...
集落の風景
2017年11月21日
白銀の八ヶ岳。これで根雪になっるだろう。里にも初雪が降った。気温が上がらな...
鉢巻き道路の清掃
2017年05月26日
鉢巻き道路の清掃に参加した。この道路はジョギングで大変お世話なっている。ペ...
林業
2017年05月25日
つい最近八ヶ岳山麓の大規模太陽光発電計画が撤退した。東京ドームの5倍ほどの...
真夏日
2017年05月21日
もう真夏日になった。境小学校までの通学路で雑草の駆除をしている主婦を見かけ...
火の見櫓
2017年05月03日
ほんのりとした夕焼け空。集落に今も残る火の見櫓。未来に残したい風景です。
薪割
2017年02月27日
雪が解けてみると準備すべき薪がまだ切らずに残っているのでさあ大変だ。春に先...
信州の林業
2017年02月13日
毎日富士見町のどこかで間伐作業を見る。今日も伐採した木々を満載した大型トラ...
公共バス路線
2017年01月30日
デマンドバスは公共の足だろうか。予約すれば乗れるという便利さは必要である。...
どんど焼き
2017年01月14日
冬の風物詩どんど焼き。今日は立沢集落のどんど焼き。炎がやぐらを包んで勢いよ...
新年のダルマ
2017年01月08日
今日は松本の飴市で遊んできました。塩市が元祖の飴市とあって前々から興味を持...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
Top
地域燦燦。地域の魅力を発信します。
by countryboxshinshu
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
July 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
信州の不動産物件はこちらへ
カントリーボックス信州古民家悠々HP
カテゴリ
無題
古民家の小径
四季の風景
火の見櫓
洋風建築
お宝物
地域の魅力
こて絵は楽しい
空き家
古民家
信濃路富岳百景
新古今和家集
小海線の風景
今日の霧が峰高原
ラントレ日和
Fさんの田舎暮らし
中央本線の風景
薪の風景
野鳥色々
富士見高原の樹婦人
リスの散歩
飯田線の風景
ジム日記
大糸線の風景
以前の記事
2023年 05月
2022年 09月
2022年 08月
more...
お気に入りブログ
たかぼんのつくば市北条古...
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ロードバイク
その他のジャンル
1
中国語
2
競馬・ギャンブル
3
ボランティア
4
フィギュア
5
コレクション
6
留学
7
投資
8
認知症
9
スクール・セミナー
10
病気・闘病
ファン
記事ランキング
明るい南伊豆の古民家。
久しぶりに伊豆半島を一周...
伊豆木のさば寿司はお薦めです。
桜があちこちで満開ですが...
立場川上流
雪解けを待つ立場川の上流...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください