人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
カントリーボックス信州の地域燦燦
countrybox.exblog.jp
カテゴリ
:古民家( 115 )
草刈
2022年08月27日
今検討中の古民家。あまりに草ぼうぼうになったので草刈をした。すっきりとして...
茅葺古民家
2022年08月08日
ジム日記その5swim 75× 50×2 25×4ワクチンの交渉明けで体が...
山の郵便屋さん
2018年11月19日
山間の一軒家にバイクの音を響かせて郵便配達がやってくる。 晴れの日はともか...
空き家
2017年03月29日
この空き家何とかしたい。荒れ果ててしまってるが柱だけは光っている。その他主...
木組み
2017年01月18日
松本市にある古民家の館。 2階へ至る木組みは素晴らしい。現在の建築で同じつ...
囲炉裏の魅力
2016年11月01日
30年程空き家になってた古民家の中を拝見した。うっすらとチリに覆われた囲炉...
古民家の暗さ
2016年08月08日
ある方の古民家を訪問した。再生された古民家である。暗い空間の向こうに明るい...
硝子戸
2016年07月03日
古民家というほどではないですが・・・と調査を依頼された1960年代の家屋の...
問い合わせ
2016年06月13日
最近古民家の空き家の処理についてお問い合わせが多くなった。この写真は富士見...
古民家再生
2016年06月04日
木戸をくぐる玄関は古民家ならではです。集落の中の空き家には古民家が大変多い...
旅籠
2016年05月07日
甲州街道沿いの金沢に残る旅籠の1軒「松坂屋」看板がいかにも往時を語っていま...
古民家コンサート
2015年09月05日
今日はご近所のお楽しみ会を古民家をお借りしてフルートコンサートで楽しみまし...
町ウオッチ
2015年09月02日
久しぶりの松本市。町並みウオッチで見つけた蔵のたたずまい。となり近所はビル...
土壁の家
2014年10月10日
国道わきに土壁の家がありました。土壁は国道の頻繁な車の往来による振動にもよ...
能登で見た古民家
2014年07月08日
能登旅行の際、途中の集落で目にした古民家です。 屋根の形を見てお寺さ...
七夕の飾り
2014年07月07日
ここは世界遺産の白川郷。 ここで居住してる方々は世界遺産の中での暮らして...
安曇野の古民家再生
2014年04月07日
「見に来てください」と前から誘われていた安曇野の古民家再生工事。 大屋根...
ほぞ
2013年11月06日
古民家再生現場の様子です。この木組みは古民家の往時の施工方法をそのまま再現...
昭和の古民家
2013年10月05日
障子戸がとても美しい古民家です。昭和の初期の建築で、格子の造り、両開きする...
古民家探訪会
2013年07月28日
富士見高原別荘地区にSNACという親睦会があります。今日は会のバス小旅行で...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
Top
地域燦燦。地域の魅力を発信します。
by countryboxshinshu
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
July 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
信州の不動産物件はこちらへ
カントリーボックス信州古民家悠々HP
カテゴリ
無題
古民家の小径
四季の風景
火の見櫓
洋風建築
お宝物
地域の魅力
こて絵は楽しい
空き家
古民家
信濃路富岳百景
新古今和家集
小海線の風景
今日の霧が峰高原
ラントレ日和
Fさんの田舎暮らし
中央本線の風景
薪の風景
野鳥色々
富士見高原の樹婦人
リスの散歩
飯田線の風景
ジム日記
大糸線の風景
以前の記事
2023年 05月
2022年 09月
2022年 08月
more...
お気に入りブログ
たかぼんのつくば市北条古...
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ロードバイク
その他のジャンル
1
コスプレ
2
時事・ニュース
3
イベント・祭り
4
スピリチュアル
5
スクール・セミナー
6
教育・学校
7
認知症
8
受験・勉強
9
語学
10
ボランティア
ファン
記事ランキング
明るい南伊豆の古民家。
久しぶりに伊豆半島を一周...
伊豆木のさば寿司はお薦めです。
桜があちこちで満開ですが...
立場川上流
雪解けを待つ立場川の上流...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください