人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
カントリーボックス信州の地域燦燦
countrybox.exblog.jp
カテゴリ
:古民家の小径( 69 )
集落の路地
2018年12月14日
小川村の集落で歩いた路地。 土壁と漆喰壁の間をしばしタイムスリップして楽し...
鏝絵
2018年12月13日
近くの集落で見た鏝絵。 目を凝らして見てみたが何をしているのか良くわからな...
蔵
2018年11月25日
蔵の白壁が午後の日差しを受けて眩しい。収穫も一段落して集落の路地にはゆった...
集落の路地の夕暮れ
2018年11月12日
秋は夕焼け風景が特に素敵だ。 陽が落ちて路地に街燈がポット照るとき空が赤く...
これ何だろう
2016年06月06日
空き家の古民家の濡れ縁にあった木臼。蕎麦の石臼の木製版とも言えますがこれだ...
大武川集落
2016年02月25日
釜無川を挟んで鉄橋越し見える大武川集落。ここは山梨県北杜市白州町ですが集落...
安心な鐘
2013年04月25日
これは茅野市の湖東の集落の路地にある鐘です。火の見櫓と一緒に大事にされてる...
道端の仏像
2012年11月29日
この道端の仏様はチョット迷ったようなしぐさをしていました。仏頂面した像より...
すずめ踊り
2012年11月16日
細い道に集落の家並みが連なる黒沢集落。古民家の屋根にはすずめ踊り。これは路...
タイムスリップの路地
2012年10月03日
ぶらっと迷い込んだ路地に美しい蔵が立ち並んでいました。佐久穂町の集落の路地...
夏の雲
2012年07月04日
空に夏雲がもくもくと湧いて、すっかり晴れ渡った杖突街道。夏の陽を受けて輝く...
集落の井戸
2012年04月01日
集落の入口に古い井戸がありました。木組みに歴史を感じます。人々の生活感が昔...
たばこや
2012年01月11日
古い店舗の意匠に目が留まりました。たばこやのこんな店舗はどの街角にもありま...
路地の老木
2012年01月09日
狸が顔を出しそうな老木がありました。ここは朝日村の集落。この路地で遠い昔か...
漆喰壁の路地風景
2011年12月07日
往時の宿場の家並みをよく保存している旧中山道の茂田井宿。宿場の狭い路地には...
蔵の形
2011年11月22日
土蔵と板蔵の合わさった蔵です。この二つは作り方が違うはず。あえてそうしたの...
高遠町の路地
2011年11月02日
高遠町の路地は歩くのにちょうどよい道幅です。登ってくるとお寺さんがあり、そ...
蔵の佇まい
2011年07月28日
集落の路地で素晴らしい3連棟の端正な蔵を見ました。表をお見せできないのが残...
集落の路地
2011年05月14日
集落の路地で虫網を持った少年達とすれ違いました。ブリキのバケツと言い坊主頭...
板倉
2011年04月20日
集落の板倉は貴重な居住文化遺産です。100年以上の歴史をもつこの板倉。木目...
1
2
3
4
次へ >
>>
Top
地域燦燦。地域の魅力を発信します。
by countryboxshinshu
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
July 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
信州の不動産物件はこちらへ
カントリーボックス信州古民家悠々HP
カテゴリ
無題
古民家の小径
四季の風景
火の見櫓
洋風建築
お宝物
地域の魅力
こて絵は楽しい
空き家
古民家
信濃路富岳百景
新古今和家集
小海線の風景
今日の霧が峰高原
ラントレ日和
Fさんの田舎暮らし
中央本線の風景
薪の風景
野鳥色々
富士見高原の樹婦人
リスの散歩
飯田線の風景
ジム日記
大糸線の風景
以前の記事
2023年 05月
2022年 09月
2022年 08月
more...
お気に入りブログ
たかぼんのつくば市北条古...
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ロードバイク
その他のジャンル
1
コスプレ
2
時事・ニュース
3
イベント・祭り
4
スピリチュアル
5
スクール・セミナー
6
教育・学校
7
認知症
8
受験・勉強
9
語学
10
ボランティア
ファン
記事ランキング
明るい南伊豆の古民家。
久しぶりに伊豆半島を一周...
伊豆木のさば寿司はお薦めです。
桜があちこちで満開ですが...
立場川上流
雪解けを待つ立場川の上流...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください